じゃん・けん・ぽんブログのご案内

「じゃんけんぽん日記」は、 令和3年6月1日より下記にお引越しました。
新「じゃんけんぽん日記」
こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
旧「じゃんけんぽん日記」
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1sukesanpoi.naganoblog.jp/


2021年04月24日

「わたしのワンピース」キャッチ隊による読み聞かせ

こんにちはface02



毎月第4土曜日
キャッチ隊の小林さんによる
読み聞かせの時間があります

本日は
「わたしのワンピース」
えとぶん/にしまきかやこ
出版社/こぐま社

♪ラララン ロロロン♪

「懐かしいです。子どもの頃に見ていました。」
と仰る親御さんも!
ロングセラー絵本
現在のお子さん達にも愛されています

次回キャッチ隊(絵本の読み聞かせ)は
5月22日(土)午前11時から予定しています

 (いずみちゃん)

   


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 17:29 こども広場ボランティア絵本

2020年12月12日

つかてぃのおはなし劇場

「おはなしどうぞ!プロジェクト」様より、
当団体へ絵本・紙芝居などを寄贈いただきました。


今日その贈呈式と共に、
おはなしどうぞ!プロジェクト代表であり
清泉女学院大学・短期大学 塚原成幸先生 による
「つかてぃのおはなし劇場」を開催しました。

道化師として県内外で活躍している「つかてぃ」

紙芝居の世界に、親子で引き込まれます

箱をオープン!素晴らしい絵本、紙芝居、大型絵本に目がキラキラ~icon12

親子で早速、読み始めましたface02

みんなで記念撮影trip02


大切に使います。ありがとうございましたface01

じゃん・けん・ぽんでは毎日、
11:10くらい~ / 14:10くらい~ / 16:10くらい~
おはなしやふれあい遊びの時間を設けています。
そこでも紹介していきますね。お楽しみにicon22

(なかちゃん)


  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 16:10 絵本ボランティア館内・フロア

2020年12月04日

12月11日(金)の交通安全のおはなし

来週12月11日(金)11:00~11:20<交通安全のおはなし>のご案内


10月の<交通安全のおはなし>の様子


交通安全教育支援センターの皆さんが
パペットやシアター交えてお話ししてくれました。



今年最後のお話になります。
年末年始に向けて、交通安全の大切さを、お子さんと楽しみながら、再確認しましょう。  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 15:11 ボランティア館内・フロア

2020年11月25日

♡ばぶちゃんからのおはなしわらべうた♡

いつも心おだやかに
ゆったりとした気持ちになれる
「おはなしわらべうた」

わらべうたを楽しみに来館されたお母さんもたくさん

お子さん達は、おひざの上で
お母さんと稲冨さんの素敵な歌声を聞きながら
ニコニコchildface01face02


普段の生活の中で
親子で ふれあうヒントをいただきながら
ゆっくりと過ごしました


(さっちゃん)  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 15:41 こども広場わらべうたボランティア

2020年11月08日

ながのわくわくパパ講座in昭和の森公園 開催しました!

秋晴れの気持ちの良い日ですね。
昭和の森公園で、ながのわくわくパパ講座を開催しました。


外遊びのプロの実行委員の青木さん、吉田さんが
楽しみ方を伝授。

まずは親子で体遊び。
パパの身体は立派な「遊具」に!


ジェットコースターにも!


息が上がった(?)ところで
いよいよ森に入ります。

トゲトゲ、まっかっか、おいしそう…
親子で見つけてみよう
キノコだ!

木登りできたよ

どんぐりあった


笑顔がたくさんの素敵な時間でした(^^)



  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 12:59 こども広場ボランティア

2020年10月11日

交通安全のおはなし

交通安全のおはなしがありました。
こどもたちも見覚えのある信号など、
興味津々!


交通安全教育支援センターの皆さんが
パペットやシアター交えてお話ししてくれました。



子育て中の親子さんへ、
「駐車場などでも事故はおきています。お子さんの手をしっかりつないでください」
とのメッセージをいただきました。

親子楽しく仲良く「交通安全」しましょうね
  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 13:56 こども広場ボランティア

2020年09月28日

ベビーマッサージがありました

今日は、ベビーマッサージがありましたchild

初めてお出かけしたというきみどりバッジのお子さんも来てくださいました。
マッサージの時は眠くてグズグズしたお子さんも、終わってお母さんの腕の中でスヤスヤ寝ていたようです。
また、家でゆっくりマッサージできるといいですねface02

来月は、10月8日(木)です。予約は、来館予約と一緒です。どうぞご参加ください。



(さっちゃん)
  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 15:23 ボランティアベビーマッサージ

2020年09月20日

今日のじゃん・けん・ぽん

皆さん、icon01こんにちは

だんだん秋らしくなってきていますね。

今日のじゃん・けん・ぽんには、新しいボランティアのお姉さんが来てくれました。volunteer まゆちゃんです。

お仕事をお持ちですが、月に2回ほどお休みの日にきていただけるそうです。

今日は、活動を一緒に行いました。




まゆちゃんはお子さんたちからパワーをもらったそうです。

みんなもまゆちゃんといっぱい遊んでね。

(なべちゃん)



  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 16:31 ボランティア

2020年09月09日

ベビーマッサージ

こんにちはface02

「朝晩が涼しくなり、寝心地が良くなりました。」
「昼間は暑くて。じゃん・けん・ぽんで涼んで帰ります。」
ママ達のお声です。

さて、本日はベビーマッサージを行いましたface02
講師:曽我先生


感染症予防をしながら、親子で楽しみましたchildface05icon12

次回は9月28日(月)ですhealth※要予約
➀13:10~13:40
②13:45~14:15
※各回6組
※対象:オレンジ・緑バッジ(2か月児以上)親子
※当日の来館予約をして下さい
※予約開始 9/25(金)~
※初めて参加する方優先 です

電話:こども広場じゃん・けん・ぽん
    026-219-0022




  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 17:02 ボランティア

2020年08月22日

キャッチ隊の読み聞かせ

キャッチ隊の小林さんに来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。


「いるの いないの」
    作: 京極 夏彦 絵: 町田尚子 編: 東 雅夫 出版社: 岩崎書店
夏に涼しくなる 少しこわーいお話でしたが、ジーッと見ているお子さんも…face10
ちょっと 涼しくなったかな?!


来月も来ていただきます。
どんな絵本を読んでくださるでしょう?!楽しみにしていてください。

(さっちゃん)
  


Posted byながのこどもの城いきいきプロジェクトat 16:01 絵本ボランティア